法人の名称(団体名)窓口の名称事業名/制度名支援対象者利用可能地域札幌市全域住所利用可能日時電話(内線)FAX団体メールアドレスHP等(URL)
認定NPO法人ふまねっと認定NPO法人ふまねっと認定NPO法人ふまねっと近隣に住んでいるか、自分で通ってこれる人、子供及びその保護者が対象です。札幌市札幌市白石区, 札幌市厚別区, 札幌市豊平区, 札幌市清田区札幌市白石区栄通19丁目2?7011-807-4667info@fumanet.orghttps://www.1to3.jp/
NPO法人北海道レインボー・リソースセンター L-PortL-Portにじいろ談話室LGBTQ+当事者(そうかもしれないと思っている人も含む)、当事者の家族・友人・パートナーやLGBTQ+についての情報を知りたい人札幌市札幌市全域札幌市中央区南11条西1丁目5-16カサ・ウィスタリア911号080-1872-5222lgbts2017@yahoo.co.jphttps://l-port.net/
NPO法人ワーカーズコープ 苫小牧まちづくり地域福祉事業所①女性のためのつながりサポートとまこまい ②日高学習支援びばっと①苫小牧市地域女性活躍推進事業(つながりサポート型)委託業務 ②生活困窮世帯等の子どもの学習・生活支援事業(日高管内)委託業務① 苫小牧市内のすべての女性 ② 生活困窮世帯等の小中高校生、及び保護者胆振総合振興局, 日高振興局苫小牧市豊川町2丁目4-160144-71-36110144-71-3612tomakomai@roukyou.gr.jp
北海道中途難失聴者協会オホーツク支部みみずく難聴者、中途難聴者、中途失聴者のおしゃべりの場難聴者 中途難聴者 中途失聴者オホーツク総合振興局北見市、網走市網走市字藻琴166番地090863849980152448982okh.nan.sicchou@gmail.comhttps://okhnansicchou.fc2.net/
社会福祉法人中標津町社会福祉協議会社会福祉法人中標津町社会福祉協議会福祉まるごと相談生活課題を抱えている方根室振興局中標津町西10条南9丁目1番地4中標津町総合福祉センター0153-79-12310153-79-1233shakyo-nakashibetsu@plat.or.jphttp://www.plat.or.jp/
かでるの会みんなのかまど子ども食堂 学習支援1.子ども食堂 幼児から小学校6年生まで 2.提供事業 近隣住民で物資を必要とされている方胆振総合振興局登別市鷲別町登別市若草町08055940767minnanokamado@gmail.comhttps://minnanokamado.amebaownd.com/
北海道中途難失聴者協会道中失聴中途難失聴者の居場所作り難聴者 中途難聴者 中途失聴者北海道全域河東郡士幌町字士幌西2?162090863849980156452260hkd.nan.shiccyou@gmail.comhttp://hkdtyuto.blog.fc2.com/
ボランティアグループ いまいる。プロジェクトボランティアグループ いまいる。プロジェクト子ども食堂 いまいる。木野店近隣に住んでいる子ども及び保護者など。十勝総合振興局河東郡音更町木野東通5丁目09015254529https://www.facebook.com/imairu2013
NPOボラギャングNPOボラギャングこども食堂事業札幌市、または札幌市周辺のこどもと子育て世帯。石狩振興局(札幌市を除く), 札幌市札幌市全域札幌市北区新琴似2条10丁目3-1809019489674volungangnpo@gmail.comhttps://volungang.themedia.jp/
WEWとかち(ウィーとかち)WEWとかち子ども食堂、食材配布、制服譲渡①子ども食堂「おびひろ子ども食堂」~18歳以下の子どもと保護者 ②食材配布「おすそわけ委員会」~母子家庭および地域の方 ③制服譲渡「制服リレー委員会」~制服を必要とする子ども十勝総合振興局帯広市西21条南3丁目15-26090-9538-8506wewtokachi@yahoo.co.jphttp://wewtokachi.sakura.ne.jp/
社会福祉法人 陸別町社会福祉協議会社会福祉法人 陸別町社会福祉協議会生活困窮者自立支援事業実施している事業により、対象者が異なりますが、どの事業も町内在住者であれば利用可能です。 ふれあい昼食交流会~70歳以上の独居高齢者、ふれあいサロン~年齢制限なし 認知症カフェ~おおむね65歳以上の高齢者 こどもカフェ~乳幼児、保育園児、小中学校生 生活困窮者自立支援事業~生活に困窮されている方十勝総合振興局足寄郡陸別町字陸別東2条3丁目2番地陸別町保健センター内0156-27-27600156-27-2017riku-shakyo@sage.ocn.ne.jphttps://www.shakyo.or.jp/hp/index.php?s=168
NPO団体おんくりの輪NPO団体おんくりの輪地域の居場所 おんくりの家誰でも利用できます。北海道全域江別市大麻扇町3-16大麻扇町商店街内09052247068npo.onkuri@gmail.comhttps://www.instagram.com/npo.onkurinowa/
WEWとかち不登校を語る親の会「時熟」不登校保護者の自助グループ事業近隣に住んでいる不登校の子どもを持つ保護者。イベントなどでは不登校の子どもも対象です。十勝総合振興局帯広市その都度SNSなどで周知しています090-6993-3449http://wewtokachi.sakura.ne.jp/?page_id=7
一般社団法人ひふみよあそぶ・たべる・まなぶ風の子めむろ芽室町子どもの居場所支援事業芽室町在住の小学生から18歳までの子どもとその保護者。十勝総合振興局河西郡芽室町東4条4丁目5番地芽室町保健福祉センターあいあい212階090-6993-3449kazenokomemuro@yahoo.co.jp
くしろ不登校子とくらす親の会 くるむくしろ不登校子とくらす親の会 くるむくしろ不登校子とくらす親の会 くるむ不登校、行き渋りの子ども及び保護者釧路総合振興局, 根室振興局釧路市内釧路市内08028727509kurumu.kushiro@gmail.comhttps://peraichi.com/landing_pages/view/kurumu/
フードバンク富良野フードバンク富良野フードバンク富良野市内に住む子ども達、その保護者。 利用可能地域に住む、障がい者とその家族。 お年寄り、生活困窮者。 ハラスメントや、DVを受けた被害者。空知総合振興局, 上川総合振興局富良野市若松町2番1号Dプレイスビル0167-56-76020167-56-7603kanaelleproject@eagle.ocn.ne.jphttps://kanaelle-sien.amebaownd.com/
認定NPO法人まちづくりスポット恵み野まちスポ恵み野smileハウス、フードバンク、mama cafesmileハウス:市内在住の小学4年生から中学1年生 フードバンク:近隣地域に住んでいる子育て家庭、学生や若者(R5年3月現在) mama cafe:近隣地域に住んでいる子育て家庭石狩振興局(札幌市を除く), 札幌市札幌市全域恵庭市恵み野里美2-15フレスポ恵み野内0123-39-2232machispo.megumino@gmail.comhttp://machispomegumino.org/
NPO法人子どもの未来・にじ色プレイスにじプレにじ色スクール・中学生・高校生 ・塾に通えない学生 ・不登校の学生 ・交流を図りたい若者達 予約制で定員7名です札幌市札幌市全域札幌市豊平区月寒東3条7丁目4?8090-9439-3748nijishoku.happy@gmail.comhttps://nijiiro-place.com/
NPO法人 陽向ぼっこ憩いの館子供食堂・地域食堂運営事業上記各事業によって対象者は違いますが 上記1の対象者は全町に住んでいるの高齢者 上記2の対象者は全町に住んでいる子供及び保護者 上記3の対象者は一人親家庭・生活保護受給家庭・貧困家庭の小学1年生~中学3年生 上記4の対象者は全町に住んでいる高齢者 上記5の対象者は全町に住んでいる在宅高齢者・在宅障害者 上記の事業以外にも独居老人を対象とした認知症予防啓蒙活動や一人親家庭を対象としたフードパントリー事業も行っています。釧路総合振興局白糠郡白糠町東1条南1丁目2番地3601547-6-040401547-6-0405acf6m7@juno.ocn.ne.jphttps://www.hinatabokko-siranuka.com/
住宅用配慮者居住支援法人第21号 株式会社AIMS AIMS旭川居住支援法人総合窓口旭川居住支援法人総合窓口/子ども食堂・子どもの居場所 円居住宅用配慮者のカテゴリーすべての生活困窮者 制伊勝困窮者・生活保護受給者・高齢者・ひとり親・子育て世帯・障害者、DV被害者、外国人、刑余者、犯罪被害者など北海道全域旭川市大町1条11丁目181-2010166-50-02030166-30-1270kazokunotunagari@gmail.comhttps://kazokunotunagari.wixsite.com/ysym
社会福祉法人 当別町社会福祉協議会くらしサポートセンターとうべつ・しんしのつ生活困窮者自立相談支援事業利用可能地域(石狩郡当別町・新篠津村)に居住する方石狩振興局(札幌市を除く)石狩郡当別町西町32番地2当別町総合保健福祉センターゆとろ内0133-27-50110133-22-0001toshakyo.konkyu@galaxy.ocn.ne.jp
8YOGAがんの方のためのヨガ/乳がんヨガがんの方のためのヨガ/乳がんヨガがん患者さんとご家族、サポートをしている医療者の方々など北海道全域札幌市中央区大通南2西1オンライン09013094858info@8room.info
こども・地域食堂 ななかま堂社会福祉法人 知進会 あすかの森認定こども園こども・地域食堂どなたでも参加できます。北海道全域江別市緑町西1丁目81社会福祉法人 知進会 あすかの森認定こども園011-382-2285011-382-2287midori-hoikuen@asahinet.jphttps://asukanomori.com/
特定非営利活動法人ワーカーズコープフードバンクくしろフードバンクくしろフードバンク事業さまざまな事情により食べ物が必要な方釧路総合振興局釧路市浦見4丁目2-3080-7991-0333fudobankukushiro@gmail.comhttp://takukenkai.com/hhh1
特定非営利活動法人陽だまりの家陽だまりくらぶ、陽だまり子ども食堂、陽だまり塾、陽だまりくらぶこね子どもの居場所、恵庭市子どもの生活・学習支援事業、子どもの未来応援ネットワーク事業恵庭市内を基本としますが、近隣市町村からの参加も可。 オンライン参加は、全国を対象とします。石狩振興局(札幌市を除く)恵庭市恵央町3番220123-39-23600123-39-2359eniwahidamari@gmail.comhttps://www.eniwahidamarinoie.com/
伊達市不登校親の会ブレイクタイム伊達市不登校親の会伊達市近隣(西胆振)に住んでいる不登校の子の保護者、及びかつて不登校で、進学や就労せずにいる青年とその親。胆振総合振興局伊達市舟岡町138-41090889539030142233905s-masuda-1955.5591@agate.plala.or.jp
NPO法人CANピッケノハコ居場所事業10代からおよそ30代までの若者、社会的養護出身者等、若年女性石狩振興局(札幌市を除く), 札幌市札幌市全域札幌市豊平区平岸3条14丁目1-11南平岸ビル503号室09028141975npo.can.seeds@gmail.comhttps://can-picke.com/
えべつここからつながる支えあいアクションもったいないをありがとうに変えるプロジェクトもったいない江別多世代交流の場としているため どなたでも参加可能石狩振興局(札幌市を除く)江別市あけぼの町25-12障がいグループホーム ここから01138212340113821238contact@backofficesupport.infohttps://backofficesupport.net/
NPO法人ジェルメ・まるしぇ学習室ぺパン石狩市学習支援事業近隣地域に住んでいる小学生以上の子ども若者石狩振興局(札幌市を除く)石狩市花川北3条3丁目1番地01337757630133775763home@germer-marche.jphttps://www.germer-marche.jp
NPO法人ミラココNPO法人ミラココつながりサポート事業近隣にお住まいの方、すべての年代。北海道全域天塩郡豊富町大通り7丁目09088952351http://mirakoko.com
社会福祉法人登別市社会福祉協議会社会福祉法人登別市社会福祉協議会地域拠点丸ごと支え合い事業対象校区に住む75歳以上の単身高齢者等胆振総合振興局登別市片倉町6丁目9番地1登別市総合福祉センター内0143-88-08600143-88-4546https://kizuna-shakyo.jp/
社会福祉法人登別市社会福祉協議会社会福祉法人登別市社会福祉協議会子ども子育て支援事業【ふれあい・子育てサロン】おおむね0~3歳の子どもとその保護者胆振総合振興局登別市片倉町6丁目9番地1登別市総合福祉センター内0143-88-08600143-88-4546https://kizuna-shakyo.jp/
社会福祉法人登別市社会福祉協議会社会福祉法人登別市社会福祉協議会ふれあい・いきいきサロン推進事業地域において見守りが必要と思われる高齢者、障がい者等胆振総合振興局登別市片倉町6丁目9番地1登別市総合相談支援センター内0143-88-08600143-88-4546https://kizuna-shakyo.jp/
一般社団法人おちゃのまSOー縁一般社団法人おちゃのまSOー縁一般社団法人おちゃのまSOー縁・地域の子育て世代 ・シングルマザー ・人付き合いの苦手なママさん ・社会的養護の子どもで退所後の自立に行き詰まった若者 ・家庭に居づらくなっている若者(家族間問題などで)札幌市札幌市全域札幌市中央区北7条西17丁目7-34加藤ビル2階ノーマ・ジーン内011-0614-8733011-614-8733http://ohanomasoen.com/
一般社団法人 満天の丘 びばうしいちばん星子育てサロン事業近隣に住んでいる、子育てに関心のある方など上川総合振興局上川郡美瑛町美馬牛北3丁目4-40166-74-81780166-74-8179https://manten-hill.com
NPO法人あかはなスマイルキッズNPO法人あかはなスマイルキッズあかはな子ども食堂、子ども食堂ゆるり、学習支援「学び舎ゆるり」、フリースペース「ゆるりの家」居場所やかかわりを必要としている人すべて。札幌市札幌市全域札幌市西区西町南9丁目2-2 札幌市西区八軒2条西1丁目2-6 090-4873-8852https://akahanasmile.net/
NPO法人とうまスポーツクラブNPO法人とうまスポーツクラブNPO法人とうまスポーツクラブ年齢不問 興味のある方、自然に癒されたい方、当麻町に興味がある方。アウトドア体験したい方。北海道全域上川郡当麻町5条東3丁目9-13090-2076-28340166-56-5482
社会福祉法人 釧路市社会福祉協議会釧路市社会福祉協議会ふれあい・いきいきサロン事業・外出機会が少なくなってきた高齢者 ・子育て中で相談できるところが無く困っている親 ・行動範囲が限られる高齢者や障がい者釧路総合振興局釧路市内の日常生活圏域ごと(町内会ごと)お問い合わせください。0154-24-1648015424-3762
医療法人社団修徳会林病院精神科デイ・ケア たんぽぽ精神科デイ・ケア 通所可能な精神科受診中の方、それ以外の方であっても相談内容により専門の地域スタッフにご紹介します。後志総合振興局余市郡余市町山田町50番地1医療法人社団修徳会林病院精神科デイ・ケア たんぽぽ090-8631-82290135-22-5188http://yoichi-hayashi-hp.planet.bindcloud.jp/index.html
ラ・レーチェ・リーグ札幌ラ・レーチェ・リーグ札幌母乳育児支援(乳幼児栄養支援)・個別の相談  対面の場合は、市内近郊に住んでいる方  電話やメール、zoomでの相談も受けている。この場合は北海道内在住の方。  (北海道外の方も希望があれば可能) ・つどいの開催(子育て中の母親どうしの集まり)  対面のつどいの場合は市内近郊で会場に参加できる方。  オンラインでのつどいの場合は北海道在住者   (北海道外の方も希望があれば可能)北海道全域札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ 2階市民活動サポートセンター 2階 レターケース№174011-123-1234http://◆札幌のページ https://llljapan.org/groupinf.php?gname=sapporo ◆北海道のページhttps://llljapan.org/groupinf.php?gname=onlinehokkaido ◆本部のHP  https://llljapan.org/
NPO法人ジェルメ・まるしぇ石狩市ひきこもりサポートセンター石狩市ひきこもりサポート事業石狩市在住の小学生~64才の子ども~大人及びその家族。石狩振興局(札幌市を除く)石狩市花川北3条3丁目1番地石狩市ひきこもりサポートセンター相談室まるしぇ0133-77-57630133-77-5763https://www.germer-marche.jp/
NPO法人ジェルメ・まるしぇまるくるこどもCafe石狩市子どもの居場所づくり推進事業石狩市内在住の子ども及びその保護者石狩振興局(札幌市を除く)石狩市花川北3条3丁目1番地Cafeまるくる0133-77-57630133-77-5763https://www.germer-marche.jp/
NPO法人あい愛ちゃんらぼ(Ai child LAB)愛ちゃんらぼ(Ai child LAB)①札幌市西区を中心として近隣地域にお住まいの方ならどなたでも ②障がい者、障がい児やご家族様 ③お子様の発達に心配のある方で二十四軒周辺や手稲区前田周辺にお住まいの方 ④障害をお持ちの18歳~55歳までの方で、新発寒周辺の方 ⑤お子様の発達や育児に心配の札幌市内の方で二十四軒まで来れる方札幌市札幌市西区二十四軒2条4丁目3-18コーポ志木107号室011-215-7933011-213-7681https://www.aichanchi.or.jp/
NPO法人Sapporo Youth Creation学びサポートセンターおーでぃなり子ども・若者支援事業1.経済的に学校以外での学習機会を得られていない子どもたち 2.様々な理由で生きづらさを感じている子どもたち 3.1,2の保護者札幌市札幌市全域札幌市豊平区平岸1条8丁目4-12及川マンション20207089676288http://sapporoyouthcreation.com
江別SOGIの会江別SOGIの会性的指向・性自認を尊重し差別などをなくす事業SOGIで悩んでいる人及びその関係者北海道全域江別市ゆめみ野東町4-10行政書士 オフィスいがらし内011-311-1620
報恩寺報恩寺おてら食堂ほうおんじ利用可能地域に住んでいる子ども及びその保護者・高齢者など上川総合振興局旭川市金星町1丁目3-5報恩寺0166-24-22850166-24-1757
社会福祉法人 更別村社会福祉協議会更別村社会福祉協議会心配ごと相談所全村民対象十勝総合振興局河西郡更別村字更別190番地10155-53-35000155-52-2161http://www.shakyo.or.jp/hp/160/
なおこ心理相談室難病カフェ? つなぐ難病患者さんのグループセラピー慢性疾患を持つ18歳以上の方北海道全域恵庭市恵み野西1-13-70123293003https://naokocounseling.jp
特定非営利活動法人 地域子育てネットすくさぽ特定非営利活動法人 地域子育てネットすくさぽ学習支援事業 子どもの居場所づくり事業〇学習支援事業 1、対面学習支援…十勝管内で学習に困り感のある小4~中3の子対象。 2、オンライン学習支援…学校の別室登校をしている子へオンラインにて学習支援を届けます(全国対象 〇居場所づくり事業…十勝管内の受給者証を持っている子や不登校の子が対象。十勝総合振興局帯広市東11条南9丁目1番地市民活動プラザ六中3F050-8884-1098050-8884-1099https://sukusapo.site
NPO法人コミュニティシンクタンクいんくるらぼユニバーサルセンターいんくる食堂地域食堂、こども食堂、地域課題の解決近隣地域に住む困り事を抱えている人胆振総合振興局勇払郡安平町安平671-11安平町あびら交流センター09082720382https://npo-inclulabo.com/
登校拒否と教育を考える函館アカシヤ会函館アカシヤ会子どもの不登校・発達障害・自立支援等についての相談、話し合い①子どもの不登校、登校しぶりに悩む保護者 ②学齢期以降の就労や社会参加、自立に不安を持つ保護者 ③発達障害やHSCなど、子どもとの関わりを学びたい保護者 ?不登校の支援について理解を深めたい教職員、福祉・保健・医療等の関係者北海道全域函館市湯川町1丁目25-4 野村俊幸方090-6261-69840138-54-3071http://akashiyakai.starfree.jp/
NPO法人イナンクル長期入院の子どもと付き添い家族を支える会byNPO法人イナンクル長期入院の子どもと付き添い家族を支える会byNPO法人イナンクル・長期入院治療中の子どもとその家族 ・病児とその家族 ・居場所の利用可能地域に住んでるすべての人石狩振興局(札幌市を除く), 札幌市, 後志総合振興局札幌市全域札幌市西区二十四軒2条4丁目1番20号090-1382-0338https://peraichi.com/landing_pages/view/bwithu?fbclid=IwAR2wcdYBeTvlvEg-ohURpwPCDqItN3CWLs5LTPpVBjU4W6n4LF3MgM7A1eI

参照元 : https://www.harp.lg.jp/opendata/dataset/1967.html